検定の申し込みはWEBから行ったのですが、おやじはサラリーマンなので実際に勉強を始められたのは6月22日(木)、試験3日前でした。勿論その間も会社に通勤しながらの勉強でした。
おやじが実際に勉強できた時間は勤務時間(9時〜20時)を除く時間です。勤めている会社は土曜日も営業してるために木、金、土の3日とも通勤しました。それでもおやじはA・F・T色彩検定の2級に合格したのです。
このブログでは体験を踏まえて3日で受かった方法を紹介したいと思います。勉強に使った金額は2,625円だけです。ちなみに1級は受けてないので分かりません・・・
試験を受け終わった後「もう少し効率の良い勉強方法があったなぁ」と思い、そんな勉強方法も紹介します。
まだ勉強を始める必要はありません。
色彩検定の勉強を始めるぐらいなら、他の資格でも勉強しましょう。


文学・芸術ランキング
タグ:色彩検定