色彩検定

2006年08月24日

結局いくらかかるの? 色彩検定って。

色彩検定に受かるためには結局いくら必要なのでしょう?
まず受験料は下記の通りです。

1級 15,000円
2級 10,000円
3級 7,000円

高いですが資格を取得するためにはどうしても必要な額です。損をしないために一回で受かりましょう。

次に勉強するときに何を持っていたらいいのでしょう?おやじ色彩検定2級問題集 (ヒューマンアカデミー)¥2,625だけを使いました。選んだ理由は単純に、あれだけ色彩検定の講座を開いているヒューマンアカデミーなら試験に出やすい要点だけがまとまっているだろうと思ったからです。

おやじは、色彩検定を受かるためにはこの参考書と問題集一冊で十分だと思うのですが、試験範囲全てをカバーしているわけではありません。A・F・Tの公式テキスト(¥3,150)と配色カード(¥682)を持っていれば正答率95%ぐらいは目指せます。不安な方は是非。

A・F・T 公式テキストインターネット販売
http://www.aft-kikaku.co.jp/doc/store.html


ほぼ全ての問題は公式テキストから出ます。まる暗記できれば100%受かります。ただの参考書なので退屈なのが難点ですが・・・。

多くてもこの3点(問題集、公式テキスト、配色カード)を持っていれば受かります。受からなければ勉強の仕方が悪いか勉強時間が足りないだけです。

ちなみに過去問題集はあまり意味がないのでお勧めしません。




まだ勉強を始める必要はありません
色彩検定の勉強を始めるぐらいなら、他の資格でも勉強しましょう。








exclamation今日も訪問ありがとうございます。exclamation
文学・芸術ランキング
タグ:色彩検定
posted by おやじ at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 色彩検定 準備編
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック